メニュー

糖尿病

糖尿病とは

血統を下げるインスリンというホルモンの作用不足により慢性的な高血糖をきたす病気です。

1型糖尿病:インスリンの合成、分泌をする膵臓のランゲルハンス島のβ細胞の破壊によって起こります。主に小児から青年期の発症し、インスリンの絶対的欠乏になるためインスリンの補充(注射)が必要になります

 

Ⅱ型糖尿病:インスリンの分泌低下やインスリン抵抗性の増加(体のインスリンに対する反応が鈍くなること)が原因となります。

  大人になって発症する方のほとんどがこのタイプで、生活習慣、遺伝的要因など様々な原因が重なって発症することが多いです。

  その他妊娠中に見つかる娠糖尿病や肝機能、薬剤の影響などもあります。

 

高血糖がどうしていけないの?

糖尿病は症状があまり見られないため放置する方も多くいらっしゃいます。

自覚症状がなくても以下のような合併症が進行してしまうため、治療が必要です。

三大合併症は

  • 腎症
  • 網膜症
  • 神経障害

がありますが、そのほか動脈硬化も起こりやすくなり狭心症、心筋梗塞、脳卒中にも

なりやすくなります。

 

また重症の高血糖の場合は糖尿病性ケトアシドーシスといい、高度の脱水になったり、血液が酸性に傾いてしまい意識障害がおこったりします。

 

 

診断と治療

まずは血液検査、尿検査を行い診断します。

重症度、原因などを判断し、内服治療を開始したり、入院を要する場合は専門の医療機関に

ご紹介いたします。

Ⅱ型糖尿病の場合はほとんどの場合まずは内服薬でコントロールが可能ですが、長い年月

経過していたり、非常に重症の場合はインスリンの注射が必要な場合もあります。

その後定期的に、採血、身体測定、合併症の確認、生活習慣の指導を行い、できる限り高血糖の状態をなくし、合併症が起こらないことを目標に管理していきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME