脂質異常症
脂質異常症とは
血液中のコレステロール、中性脂肪の量や質の異常をいいます。
健康診断や人間ドックでも検査されている項目ですが、異常値であっても自覚症状がないため、放置されている方も多く見られます。
健診等で測定されるのは主に次に示す3項目です。
LDLコレステロール
悪玉コレステロールとよばれるものです。
過多になったLDLコレステロールが酸化すると、動脈の壁に溜まっていくようになります。そうすると動脈に炎症を起こし、動脈が固くなったり、血管の壁が厚くなり内腔が狭くなります。これが動脈硬化です。
そして動脈硬化が進行すると、内腔が極端に狭くなったり、動脈の壁に血栓がつき、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などさまざまな病気の原因になります。
- 長い年月LDLコレステロールが高いと言われている方
- ご家族も皆高い方
- 閉経後の女性でコレステロールが上がってきている方
は動脈硬化が早く進行する為注意が必要です。
HDLコレステロール
善玉コレステロールとよばれるものです。
血液中の余分なコレステロールを掃除してくれるような働きをします。そのためHDLの値が低いと狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などの疾患の危険性を高めることが知られています。
生まれ持っての体質的なものもありますが、一般的に下記の中性脂肪が高いと、HDLは下がることが多いため、中性脂肪をさげるような食生活、運動習慣の改善で、HDLコレステロールの改善が見込まれます。
中性脂肪
いわゆる血液中のあぶらのようなものです。
食事の、カロリーオーバー、間食のとりすぎ、飲酒、運動不足などが原因になります。
生活習慣の改善で低下することが多いのですが、高値が続くと膵臓に炎症が起きたり、心疾患、脳血管疾患の原因にもなるため、薬物療法が必要となることもあります。
脂質異常症の診断基準
高LDLコレステロール血症 |
140mg/dl以上 |
高トリグリセライド(中性脂肪)血症 |
150mg/dl以上 |
低HDLコレステロール血症 |
40mg/dl未満 |
脂質異常症の診療の流れ
- 問診 診察 (家族歴や基礎疾患血圧の測定 聴診などを行います)
- 検査 心電図 レントゲン検査 血液検査 血管年齢検査 頸動脈エコーを必要に応じて行い、基礎疾患の有無と現在の動脈硬化の状態を評価します
- 治療は基礎疾患(心疾患 糖尿病 高血圧 など)の有無 家族歴、性別、年齢など評価し開始します。